イベント情報

-
スケッチ散歩@箕谷下谷上【終了しました】
丹生山田の里や下谷上農村歌舞伎舞台周辺で、写生会を行います。写生終了後は参加者全員で鑑賞会も行います。
※現地集合、昼食は各自持参
- 期間
- 2020年10月11日(日)
- 場所
- 山田中学校前に集合(神戸市北区山田町下谷上宮前15)
-
兵庫県指定重要有形文化財「南僧尾観音堂」修理現場 第2回見学会の開催【終了しました】
北区淡河町に所在する兵庫県指定重要有形文化財「南僧尾観音堂」は、室町時代後期に築造された茅葺きの三間堂で、平成30年度から3年計画で解体修理を行っています。
このたび、修理中の「南僧尾観音堂」の内部公開を開催いたします。修理途中でなければ見ることのできない屋根内部構造や茅葺き屋根の修復作業の様子を見学することができますので、是非この機会にご参加ください。|注意事項|
- 堂内に入場する際は、マスクの着用と手指の消毒をお願いいたします。また、スニーカーなどの動きやすい服装で見学にお越しください。
- 神戸あるいは三木地区に気象警報が出た場合、中止いたします。当日は文化財課携帯電話(090-3727-5018)までお問合せください。
詳細は神戸市HPでご確認ください。
https://www.city.kobe.lg.jp/a21651/shise/kocho/comment/gyoute/kyoikuinkai/383910829483.html
主 催 南僧尾区・神戸市文化スポーツ局
協 力 (有)播磨社寺工務店・淡河かやぶき屋根保存会くさかんむり
- 期間
- 2020年9月13日(日)
- 場所
- 南僧尾観音堂(神戸市北区淡河町南僧尾560)
-
第16回かやぶき茶話会【終了しました】
春めく3月、今年の桜はどうかな?
少し外が気になり始める時期です。年度末大忙殺の少し前、茶話会にお越しください。
今回は、道場の町も同様の課題、空家の再生と地域の活性化についてのお話です。
ほっこりしたお話のひと時をお菓子とお抹茶でお過ごしください。
「空家再生による地区の活性化-長野市善光寺門前町の事例から―」・・・矢吹剣一(神戸芸工大)
「塩田・谷家住宅茅場の2019年度育成調査報告」・・・NPO神戸茅葺きネットワーク
お茶とお茶菓子・・・岸田幹夫(武者小路千家)
- 期間
- 2020年3月7日(土)
- 場所
- 大前家住宅(神戸市北区道場町日下部83-1)