新しい茅葺きって?職人と巡る淡河の茅葺き建築ツアー【終了しました】

期間
2025年7月27日(日曜)
時間
17時00分〜19時00分
参加費
3,000円

 

内容:(詳細や予約は下記サイトをご確認ください)

「茅葺き」と聞くと、昔ながらの日本の家を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。
どこか懐かしくて、でも、近くにあっても意外と知らない存在かもしれません。
茅って、なんだろう? この屋根って、どうやってつくられているんだろう?
自然とともに生きてきた人たちの工夫や知恵が、そこには詰まっています。
実は今も、茅葺きの技術は使われ続けていて、新しくつくられた茅葺きの建物も、神戸に点在しています。
今回のツアーでは、そんな新しい茅葺きにも出会いながら、職人の案内で、夕暮れの心地よい時間帯に里山を歩いて巡り
ます。
案内役は、茅葺き職人集団「くさかんむり」。実際に茅を扱う職人の目線で、屋根の仕組みや素材のこと、昔と今の違いな
どを聞くことができます。
茅葺きは、ただの昔の建物ではなく、自然との関わりや地域の暮らしの知恵が詰まった建築です。
夕方の涼しい風を感じながら、茅葺きのある風景を一緒に味わってみませんか?

 

(ホームページURL)
https://kobe-door.feel-kobe.jp/products/4da01f09-4aa8-580a-8636-600610bb0daa?lng=ja-JP

主催:KOBE NOURISM

 

更新
2025.7.28
Back