【2ヶ月連続開催!】 農村歌舞伎の裏側から学ぶ ―続けるための悩みと工夫―

内容:

地域で活動を続けていくには、人手不足や資金調達、運営など悩みがつきません。
でも、だからこそ生まれる工夫やつながりもあるのではないでしょうか。
今回は他地域で農村歌舞伎に取り組む方々のお話を聞きながら、文化的なものの魅力や、繋いでいく価値を一緒に考えます。
農村歌舞伎のことを知らない方も大歓迎の勉強会です。

①202597日(日)17:00~19:00
会場:上谷上農村歌舞伎舞台
住所:神戸市北区山田町上谷上字宮開地1
(地図) https://maps.app.goo.gl/hRnNN6CSqqAosvubA
内容:
 Vol.1 “地域らしさの魅力とは?
 地域に根づいた文化は、誰かの情熱や工夫によって続いています。
 今回は、唯一播州歌舞伎を続けている団体をゲストに迎え、活動のきっかけや今に至るまでの歩みをお聞きします。
 2部では、地域ならではの文化の魅力や価値について考えながら、それを守り続けるためのヒントを、参加者のみなさんと一緒に考えます。
 
②2025104日(土)14:00~16:00
 会場:下谷上農村歌舞伎舞台
 住所:神戸市北区山田町下谷上宮ノ前6-5
(地図) https://maps.app.goo.gl/p9UXgoP1iFVo3ctSA
 内容:
Vol.2 “想いが集まるチームづくり
「人もお金も自然と集まってくる」そんな団体には、きっと理由があります。
 認定NPO法人として、上演活動や仲間づくりに取り組む祇園座の事例を通して、
共感が広がる活動のあり方や、地域の中で続いていく組織のあり方を探ります。
想いが集まり、まわりを巻き込むヒントを一緒に見つけてみませんか?
  
【その他イベントについて】
 アクセス会場にイベント専用駐車場はありません。公共交通機関でお越しください
 ・上谷上農村歌舞伎舞台:神戸市営地下鉄「谷上駅」より徒歩20/神戸電鉄「花山駅」より徒歩15
 ・下谷上農村歌舞伎舞台:神戸電鉄「箕谷駅」より徒歩10
 雨天実施 参加者席も含め舞台の中で実施予定。
 参加費:無料
 定員:各回30名(先着順)
 申込方法:リンクからお申し込みください。
農村歌舞伎勉強会_参加申し込みフォーム
 docs.google.com
申込締め切り:①9/1()②9/29()
お問い合わせ:ito@kusa-kanmuri.jp(担当:伊藤)

 ■イベントサイト:https://kusa-kanmuri.jp/news/【2ヶ月連続開催!】-農村歌舞伎の裏側から学ぶ/

 
 
 
更新
2025.8.20
Back